WordPressでブログをはじめてみました 投稿者: 管理人タイチ | 2008-02-08 5件のコメント WordPressは以前から興味があったのですが、私が使っているレンタルサーバがMySQL3xなので、WordPress2.0系しか使えないことから二の足を踏んでいました。 ところが、これは必ずしも古いヴァージョンと言うわけではないことが判り、とりあえず使ってみることにしました。 ただ、 やはり2.2系とはテーマなどでも互換性がないようなので、これから当ブログで書くことは2.0系の話だと言うことを予めご承知ください。 Share me!FacebookTwitterTumblrPinterest
まさひど 2008-02-12 ブログ開設おめでとうございます。 僕は今のライブドアで十分ですが、WordPressっていろんな機能があるんですか? 春からのいろんな試乗レポートなどお待ちしています。 返信 ↓
管理人タイチ 2008-02-12 まさひどさん。コメントありがとうございます。 ブログなので皆同じような機能は備えてますが、ライブドアはコメントがすぐに表示されない、あまりいかしたデザインが無いような気がします。まあ印象ですが、すみません(^^; WordPressは自分のサーバにインストールするタイプで、一般的なブログサービスとは根本的に違います。メリットは自分のドメインで公開できる、デザインを根本的に変更できる、プログラムも(やる気なら)自分で弄れるといったところでしょうか。 試乗レポートは掲示板の方に書くと思います。でも、まさひどさんの方が沢山乗るような気がするので、こちらの方が期待しています(^^ 返信 ↓
いくずく 2008-02-24 いつのまにかハテナからこっちに移っていたのですね。 ブログ立ち上げおめでとうございます。 WEB系の技術についてはずぶの素人なので、WordPressという言葉をここで初めて聞きました。(^_^;) ブログ用のサーバソフトってことですね。いろいろメリットはありそうですが、主にデザインの自由度が高いというのが大きそうですね。機能的にも何か目新しいものがあるのでしょうか。 返信 ↓
管理人タイチ 2008-02-24 いくずく様。コメントありがとう。 はてなは開店休業みたいになってますが、ちょっと話題が広すぎるので、こちらではネットやITに絞って書こうと思います。 ただWEBデザインに限定していないので、いくずく殿にはもっとコンピュータの深い部分とか、言語で言えばJavaとかCなどについて語ってくれればと思います(^^; あと次の「百度」のように一般的なネット関連トピックスも書きますし。 ちなみに、普通の個人がブログを運営する場合は、Yahooやはてなのようなブログサービスで、まず困ることは無いと思います。 一方、ブログツールは、すでにレンタルサーバなどで自分のWEBサイトを運営している人が、同じドメインでブログを始めるような場合や、企業がCMS的に使うのに適していると思います。 返信 ↓
ブログ開設おめでとうございます。
僕は今のライブドアで十分ですが、WordPressっていろんな機能があるんですか?
春からのいろんな試乗レポートなどお待ちしています。
まさひどさん。コメントありがとうございます。
ブログなので皆同じような機能は備えてますが、ライブドアはコメントがすぐに表示されない、あまりいかしたデザインが無いような気がします。まあ印象ですが、すみません(^^;
WordPressは自分のサーバにインストールするタイプで、一般的なブログサービスとは根本的に違います。メリットは自分のドメインで公開できる、デザインを根本的に変更できる、プログラムも(やる気なら)自分で弄れるといったところでしょうか。
試乗レポートは掲示板の方に書くと思います。でも、まさひどさんの方が沢山乗るような気がするので、こちらの方が期待しています(^^
ピンバック: MCタイチ掲示板
いつのまにかハテナからこっちに移っていたのですね。
ブログ立ち上げおめでとうございます。
WEB系の技術についてはずぶの素人なので、WordPressという言葉をここで初めて聞きました。(^_^;)
ブログ用のサーバソフトってことですね。いろいろメリットはありそうですが、主にデザインの自由度が高いというのが大きそうですね。機能的にも何か目新しいものがあるのでしょうか。
いくずく様。コメントありがとう。
はてなは開店休業みたいになってますが、ちょっと話題が広すぎるので、こちらではネットやITに絞って書こうと思います。
ただWEBデザインに限定していないので、いくずく殿にはもっとコンピュータの深い部分とか、言語で言えばJavaとかCなどについて語ってくれればと思います(^^; あと次の「百度」のように一般的なネット関連トピックスも書きますし。
ちなみに、普通の個人がブログを運営する場合は、Yahooやはてなのようなブログサービスで、まず困ることは無いと思います。
一方、ブログツールは、すでにレンタルサーバなどで自分のWEBサイトを運営している人が、同じドメインでブログを始めるような場合や、企業がCMS的に使うのに適していると思います。