WordPress2.7を使ってみた

投稿者: | 2008年12月15日

今度のバージョンアップは結構大きく変わるようです。かなり気合の入った紹介文とビデオを見ると、なんと管理画面をドラッグ&ドロップでカスタマイズできるらしいです。

と言うわけで、私のレビューを。まずインストール手順から:

WordPress2.7のインストール

とりあえずWP2.7をダウンロードして、read meファイルを読むと、アップグレードの手順は次の通り。

  1. Delete your old WP files, saving ones you’ve modified.
  2. Upload the new files.
  3. Point your browser to /wp-admin/upgrade.php.
  4. You wanted more, perhaps? That’s it!

「たったこれだけですよ」みたいに書いていますが、「全てのファイルを入れ替える」と聞いて結構萎えてしまいます。しかし、それもこれが最後、今後のアップデートは自動で出来る機能が付いているらしい・・・

また「あなたが編集したファイル」とはどれとどれか?自分で考えないといけません。思い当たるのは:

  • 自作テーマ(フォルダごと)
  • 自分でインストールしたプラグイン
  • wp-config.php
  • .htaccess(これは忘れがち)

あたりでしょうか。とりあえずプラグインは後回しにして、あとの3つを新しいWordpressに追加して、サーバにアップロードします。

Dreamweaverでアップロードを開始すると、いつものように途中でアップできないファイルが幾つも出て長大な時間がかかる・・・かと思いきや、今回は異例にスムーズに完了しました。

次に、/wp-admin/upgrade.phpへアクセスすると、予告どおりのボタンが出てきてそれを押せばインストール終了。

そこでいよいよ、自分のサイトにアクセスすると・・・おお!いきなりちゃんと表示されてるではないですか・・・と喜んだのもつかの間、それはトップページだけで、他のページには全てアクセス不能でした。

この症状はmod_rewriteがらみだろう、と思って.htaccessを確認するも、ちゃんとアップロードされています。では別の要因:テンプレートに互換性がないらしいので、テンプレートのアップグレード方法を読んでみるも、書いてあるような状態になっていない、よって断念。

再び.htaccessを確認すると、中身が元のものとは違っていました。原因は判りませんが、元の内容に戻すと、ちゃんと全てのページを表示するようになりました。テンプレも殆ど問題なく機能しています。

自動アップデート機能

さて、その管理画面に入ってみると、デザインが大きく変わっていました。メニューレイアウトが横型から縦型になったのは見やすいですね。

ただ、たった今インストールしたばかりなのに、ページの冒頭に”WordPress 2.7 が利用可能です ! アップデートしてください“と表示されています。

日本語サイトによれば、もしインストールしてもこの表示が出る場合は、自動アップデート機能で日本語版に変えられるそうです。

ところが、言われたとおりやってみると、アップデートが失敗したというメッセージが出て終わります。日本語のフォーラムを見たら、どうもサーバーによって、この自動アップデート機能が使えたり使えなかったりするそうです。

基本的に、PHPがセーフモードで動いている場合は使えないらしいので、次のような.htaccessを作って、wp-adminフォルダの中に入れて、CGIモードにすれば良いとのことですが:

<Files update-core.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>

その通りやってみたのですが・・・ダメでした。管理画面のアップローダー自体が正常に機能しなくなります。

じゃあ、プラグインの自動アップグレードは使えるのか?と言う事で、以前から使っていたContact form 7を自動インストールしてみると・・・成功しました!

それと、使っているサーバはセーフモードがONだと思い込んでいましたが、phpinfo()でチャンと調べてみると、safe mode : Offでした(^^;

では何故、WPのアップデートだけエラーになるのか、ホスティング会社に問い合わせたところ、「ファイルのダウンロードと展開までは出来たが、転送途中でエラーになった。FTPサーバの設定あたりが原因かも知れないが、特定は出来ない。」とのことでした。ちなみに同社のSentOSサーバなら問題なく作動するが、FedraOS系ではダメだったそうです。

・・・うーん、色々とややこしいですね。ノウハウが溜まるまで様子見としましょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です